需要予測の統一モデル構築へ=調査手法見直しで検討委−国交省(時事通信)

 国土交通省は21日、公共事業評価の前提となっている道路や空港などに関する需要予測のあり方を見直すため、庁内検討委員会(座長・馬淵澄夫副大臣)を設置し、初会合を開いた。現在の予測手法を根本的に見直すとともに、各交通機関に適用できる統一した分析モデルを構築して予測値の整合性や透明性の確保を目指す。年内に一定の結論を出す方針だ。
 将来予測を基に整備した道路などの需要が、実際は想定を大幅に下回るケースが多いとの批判は強く、今回の調査手法見直しで需要予測の信頼性向上を図る。会合冒頭で馬淵座長は「政府の事業評価で根幹の評価軸になるのは将来需要推定だ。統合モデルの構築は、今後の社会資本整備の大きな指標になる」と強調した。 

【関連ニュース】
空港事業認定は適法=「公益上の必要あった」
需要予測達成8空港のみ=国内旅客、9割は下回る
中央リニアのルート議論へ=交通政策審部会が初会合
リニア報告書の提出容認=ルート要望明記を評価

育休の文京区長「母の偉大さ実感」(産経新聞)
元秘書有罪判決、首相「責任痛感、一生の戒め」(読売新聞)
舛添前厚労相が自民に離党届提出 自民は議員辞職要求(産経新聞)
ギョーザ中毒で日中警察会議(産経新聞)
普天間移設 米次官補来日 徳之島案を来週協議 ヘリ部隊分散を念頭か(産経新聞)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。